日時: 2023年03月 25日【土】 10:00~16:00
26日【日】 10:00~16:00
※雨天開催・入場料無料・約7000台の無料駐車場あり。
場所: 山口きらら博記念公園 きららドーム(やまぐち富士商ドーム)
〒754-1277 山口県山口市阿知須509番50
主催: 山口きららハンドメイド実行委員会(CitrusMade:平野)
後援予定:山口市、山口市教育委員会、
宇部市、宇部市教育委員会、tysテレビ山口
山口県、および近県のお客様に、全国で活躍するクリエイターによる、クオリティの高い【手づくり・手しごと作品】に、見て・触れて・楽しんで頂きたい、
全国のクリエイターに、普段通り過ぎるだけの山口県に足を止めて、山口県の良さを知っていただきたい、との思いから始めた、ハンドメイドイベント(手づくり・手しごと作品展示即売会)です。
多くのお客様にご来場いただくために、出来る限りの告知・集客活動を行い、お客様にイベントの周知を徹底し、ハイレベルなイベント集客数、来場満足度・出展満足度を目指しております。
お客様も出展者も主催者もみんなが笑顔になれるような、そんなイベントでありたいです。
主催者も1作家として全国のイベントに出店しており、その経験を活かして、山口きららハンドメイドマーケットを理想のイベントとなるよう頑張ります!
※コロナの感染状況により、開催内容に変更、または開催中止となる可能性がございます。
※コロナ対策による開催負担が大きい為、今回も、2日間開催といたします。
山口県内全域にTVCM、ケーブルテレビ告知、SNS有料広告(山口県全域・福岡・広島・島根)、新聞・情報誌広告、Web広告、ポスティング型フリーペーパー掲載、山口・宇部の主要施設へのポスター・フライヤー設置、チラシ配布等を予定しております。
またイベント当日にTV番組の生中継を招致する予定です。
告知内容は決定次第、ホームページに掲載いたします。
ハンドメイド 250店 :主としてご自身オリジナルの手づくり・手しごと作品の展示販売
ワークショップ 15店 :手づくり体験教室
癒し 5店 :占い・美容・マッサージなど
フード 30店 :オリジナルの食品・包装済みのもの。ドリンク類・現地調理・量り売り・火気使用不可
キッチンカー 15台:山口市保健所の移動販売車営業許可を取得されている方。
PRブース 5店 :企業PR・商品PRの場です。ハンドメイド関連品の販売・配布は不可。
-
出展数は予定です。増減する可能性があります。
-
各ブースは、各日出展・複数ブース申込可。※全日出展優先
-
1ブース1店舗(グループ・シェア出展は不可)
-
お客様・会場・環境・出展者・サポートスタッフ等に対し、マナー・ルールを守れる方を歓迎いたします。
-
イベント内外におけるトラブル・事件・事故、金品や作品などの盗難・紛失・破損等につきまして、全てご出展者様の自己責任となります。
実行委員会および、公園管理事務所はその責任を負いません。
-
当イベントは入場無料イベントです。開催運営費は出展料のみで賄っている為、出展申込数が一定に達せず、予算が確保できない場合は、開催内容の変更(会場の縮小・場所の変更)や、最悪の場合、開催中止となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
-
コロナウイルスや、その他情勢に関しまして、行政や会場から指導があった場合はそれに従います。
-
出展料入金後は、如何なる理由でも返金には応じられません。
-
行政指示、会場都合、警報発令、災害等のやむを得ない理由により、イベント開催が困難と判断される場合は、イベントを中止といたします。その際は、お預かりした出展料より、開催までにかかった費用を引いた額を、後日返金させていただきます。(振込手数料はご負担願います)
※イベント開催前でも、会場費(キャンセル料)・宣伝広告費・その他の開催準備に伴う費用が発生いたします。
またコロナ理由の場合でも、当イベントはイベント補助金は受けられておりません。
その為、出展料の全額返金は出来ませんことを、ご了承頂いた上で、お申込みのご検討を、お願いいたします。
以下、会場からお願いされていることです。
残念ながらルールを守らない方が、いらっしゃいます。
会場が使用できなくなる可能性がありますので、必ず遵守をお願いいたします。
-
フィールド内(販売エリア)は飲食禁止。
食事はスタンドまたは、ドームの外でお願いいたします。
ブース内での水分補給(熱中症対策等)はこっそりと、お客様から見えない様に行ってください。
-
ドーム内火気厳禁。
園内は禁煙です。喫煙は指定の喫煙所にて。公園地図参照。
-
公園内は20kmの徐行運転。
園内には一般の公園利用者がいます。最徐行でお願いします!
-
芝生、デッキ部に車で入らない。車止め(ポール・コーン)を避けて侵入しない。
公園内の設備を破損した場合は、修理費を請求されます。くれぐれもご注意ください。
-
出展者駐車場以外の駐車場・路上に車を駐車しない。
-
水、塗料、植物、細かいゴミなどにより、会場シートやレンタル品が汚れる可能性のある場合は、必ず、自前のシートをご使用ください。
-
会場に敷いてあるシートに粘着力の強いテープ類は使用禁止(養生テープのみ可)
-
設営で使用したビス、釘等は必ず回収・絶対に紛失しない。
細かいゴミ・木片・釘・針・ピン・ガラス破片等、ケガの原因となるものが、落ちた場合は、直ぐに拾ってください。スポーツ施設ですのでご注意ください。
-
ドーム内はペットを連れての入場不可。
-
壁面コンセントの使用禁止。
-
音楽・大声での呼び込み等、騒音の発生する行為。
-
各自ごみは持ち帰ってください!ポイ捨てダメ絶対!公園は来た時以上にキレイに!
-
応募登録者以外の出展・販売は厳禁です。後から判明した場合厳正に対処いたします。
-
既製品・仕入れ雑貨・素材・委託品メインの販売はNG。
主として出展者様自身の手作り・手しごと作品を扱っていれば、若干の仕入れ・既製品・雑貨・素材・委託品の販売は可とします。特に割合は示しませんが、常識の範囲内でお願いいたします。
-
古美術品、中古品、不要品、セール品、ペット(生き物)等の販売はNG。
フリーマーケットではありません。SALEや割引等の表記、声掛けもNGです。
-
コピー作品、著作権が発生する素材・生地を使った作品の制作販売・提供はNG。
コピー作品、キャラクター物や、販売不可の生地を使った作品など。よくお客様からのご指摘がございます。
-
[ドーム内]火気使用・現地調理が必要な飲食品販売・ドリンク類の販売はNG。
消防の指導により、ドーム施設内では火気の使用は出来ません。
-
政治・宗教団体・暴力団関係・勧誘を目的とした出展はお断りいたします。
-
キッチンカー以外の屋外飲食販売は募集しておりません。
当イベントは、現地調理が必要な臨時営業許可はおりません。
-
自ブース以外の場所や、通路に出ての呼び込み・客引きは禁止です。
-
自ブースを大幅にはみ出しての展示、在庫置きなど。
申し込まれたブースサイズに収まる範囲で、お願いいたします。
上記ルールを守れない場合は、イベント中の退場、および、次回以降の出展をお断りする場合がございます。
※出展料は、宣伝広告費・会場設営費・運営費・イベント保険・コロナ対策費等に使用いたします。(金額は税込です)
ドーム内(屋内)
●Sブース(2m×2m) 22,000円/2日(13,200円/1日):ハンドメイド・フード・癒し
●Lブース(3m×3m) 44,000円/2日(24,200円/1日):ハンドメイド・癒し
●ワークショップ(3m×3m) 22,000円/2日(13,200円/1日):ワークのみ
44,000円/2日(24,200円/1日):ワーク+物販
●PRブース(3m×3m) 44,000円/2日(24,200円/1日):ハンドメイド関連の物販不可
ドーム外(屋外)
●キッチンカー(1台 約6m×3m) 33,000円/2日(18,700円/1日)
オプション(屋内・全日間通しの料金)
●電源100v 7,700円 /1口/1500whまで
●レンタル品:机・椅子・その他什器
レンタル会社委託となります(別途委託会社より請求)
別途ホームページにてお知らせいたします。
【補足事項】
-
搬入出時の混雑緩和の為に、1ブースにつき1作家(屋号)とします。
複数作家によるブースの共同(グループ・シェア)出展は不可。
※同居家族、他イベントでも常にグループ屋号で活動している場合はOKです。(臨時グループは不可)その場合は、備考にその旨、記載ください。
(搬入車両は1台乗り合わせでご対応ください)
※2ブースを2屋号で使用する場合は問題ございません。
-
応募多数の場合は、全日出展を優先いたします。
-
電源配置の都合により、電源を借りた場合は、入場口近くのエリアとなります。
-
「ワークショップのみ」は、体験教室をメインで行う方向けです。その場で使う装飾パーツなどの販売を含みます。
「ワークショップ+物販」は、ワークショップ+”完成品”、”資材などの関連品”、”ワークとは別作品”等の物販販売がある方。
-
ワークショップ1ブースにはテーブル(180*45)が1つ、椅子3脚をお付けいたします。
-
他作家さんとの隣接希望は有料となります「別途550円/1件」
お友達作家さんと隣接希望の場合は、申込フォームに記載ください。
(数が増え、調整がすっごい大変なので有料とさせてください…。)
※それぞれが別に申請した場合は、どちらか一方に請求いたしますので、分配はご当人同士でお願いいたします。
※ブースタイプ・サイズ違いや、諸事情で、ご希望に添えない場合もあります。その際は申し訳ございませんが、ご了承下さい。(ご希望に添えなかった場合、イベント当日返金いたします。)
- ブース位置の指定(入口近く、壁際、〇〇(アクセサリーなど)の隣は嫌等)は対応できませんので、ご遠慮ください。
- 基本的に4ブース合わせ(田の字)配置を予定しておりますが、場合によっては1列連結ブースとなる可能性もございます。ご了承ください。
24日 14:00-18:00 前日搬入
25日ー26日 8:15~9:45 搬入作業
25日ー26日 10:00~16:00 イベント開催
25日 16:15~18:00 搬入出作業
26日 16:15~19:00 搬出作業
※9:45 搬入ゲートを閉鎖します。
※搬出時間は、ドーム施設を施錠しますので、時間厳守・完全撤収のこと(忘れ物にご注意ください。)
-
会場はスポーツ施設の為、使い勝手の良い専用搬入口はありません。お車での搬入出は混雑する事が予想されます。スタッフ・警備員の案内にご協力をお願いいたします。
- 搬入出許可証に屋号等を記入の上、車両フロンドガラス部にご提示ください。
- 搬入場所からブースまでは少し距離があります。各自、台車等ご用意ください。
- 会場は人工芝の上に、白い養生シートを敷いており、若干ふかふかします。
-
重量のある台車はシートがずれますので、グリーンカーペット上か、なるべく軽い状態で利用してください。
-
搬入時は、荷下ろし後、ブース設営前に、速やかに出展者駐車場へ車を移動させてください。
-
搬出時は、すぐに車に荷物を積める状態にされてから、車を取りに行ってください。
-
開催中の途中搬出は安全上不可とします。やむを得ない理由の場合は、ご相談ください。
-
搬入出時、お友達とお話をされる際は【搬出口から車を移動させてから!】
- 速やかな積み下ろしで、荷下ろし場所を次の方にお譲りください。
- キッチンカーは当日搬入・当日撤収となります。
-
ペグなどの地面へ打ち込む物の使用は不可です。
- テント骨組利用可です(ブースエリア内のみ)
- ブース内でのみ、のぼり使用可ですが、周りの方のご迷惑とならないようご注意ください。
- テーブル、椅子、什器等は各自でご用意ください。別途レンタルもございます。
- 枠をはみ出しての設営、隣のブースを通ってブース外に出るような設営はNGです。
- キャンセル等で空きブースや、スペースがあっても勝手に使用しないでください。
- お子様がおられる場合は、お子様から目を離さないようにしてください。広くてテンション上がると思いますが、会場内や通路・搬入口などで走ったり遊ばせないようにご注意ください。特に搬入出時は事故につながりますので、くれぐれもお気を付けてください。
- 会場はドーム内「屋内」となりますが、大雨など、場合によって雨漏りの可能性や、ハトが入り込んでいる場合は、糞害の可能性がございます。
雨漏りの場合などは場所の変更はできますが、糞害は場所が固定でない為、対処は難しいです。気になる方は、夜間商品をシートなどで覆うなどされてください。
※コロナ対策により開催中は開口部を全部開放しますので、強風時の風の吹込みにもご注意ください。
- 営業販売許可がある方のみ。保健所の見回りがある場合もございますので、コピーをお持ちください。
- 販売品には製造者名・連絡先・材料表記・賞味期限等を明記の事。
-
現地調理不可。
-
火気使用不可。
-
会場内で食べ歩きできる形での提供不可(ドリンク販売・綿菓子・飴など)
-
商品は包装済みでの販売のみ可です。
※コロナ感染予防対策の為、量り売り等はNGです。
- 会場シート汚れ防止の為、自前シートを粘着の弱い養生テープ【ガムテープ使用不可】で固定してください。
-
ブース前での試食試飲は可です。食べ歩きは不可。
コロナ感染予防対策を徹底してください。ゴミの回収もお願いいたします。
-
キッチンカーの販売ルールをお守りください。
-
車外での調理はできません。
-
車両幅+販売面(車両側面)1m程度を利用できます。
-
別途テントなどの設営はできません。
- キッチンカーのお荷物は毎日、撤収となります。
- 場所によって傾斜がございます。各自で、板などで対処してください。
- 給水用の水道設備が1か所ございます。排水・洗い物は禁止です。
-
【山口市保健所の営業許可証】の提示が求められます。コピーをお持ちください。
- 当日消防・保健所の視察・確認があります。
- 電源はございません。必要な場合は発電機等をご用意ください。
-
消防の指導により、燃料の持込は20ℓ以内(予備を含む)。開催期間中の継ぎ足し不可。
- 火気、および発電機を使用される方は、【消火器】を必ず設置してください。
-
会場の【トイレ・手洗い場・地面・側溝・排水溝】で【洗い物・排水】は、絶対におやめください。公園施設で水質チェックされています。
-
各自ゴミ箱を設置し、お客様のゴミ回収・持ち帰りに、ご協力ください。
-
自ブースに列ができる際は、列の整理もお願いいたします。
- 18時以降はドーム施設内を施錠します。
翌朝まで施錠されますので、忘れ物にはご注意ください。
- ドーム内、連日出展の方は、そのまま荷物を置いて帰られてもOKですが、商品・什器等の管理は、各自で責任もって行ってください。施錠されますが、商品や貴重品の安全を保障するものではございません。
- ゴミ(食べ物・生ごみ等)は、鳩など野生動物などが住み着くので、必ずお持ち帰りください。
- フードブースの食品はケースなどに収納する事をお勧めいたします。
- 夜間、車を留め置きされる場合は、本部にて車両ナンバーの通知の上、出展者駐車場に駐車してください。(駐車場は夜間閉鎖されます)
- レンタルされた方のみご使用いただけます。有料ですので、無断使用、貸し借り禁止。
- 各ブース近くに電源タップ(1口 1000wまで)をご用意します、そこから先の分岐タップ・延長コードは各自ご用意ください。
- 複数口の電源タップがある場合、使用できるのは申込された口数のみです。
-
ドーム内は火気厳禁の為、電気コンロ・電気ポッド・グルーガンなど熱を発する機器を使用する場合は、消防に使用機器を知らせる必要がございます。製品名・型式、使用ワット数をお教えください。
- 機器によっては使用できないもの、消火器が必要な場合もございます。ご不明な点はご相談ください。
本部や管理事務所では案内、受取、保証等は一切いたしません。
発送される際は携帯連絡先を記載の上、時間指定し、運送会社より直接ご本人様が、お受け取りください。
宛先:〒754-1277 山口県山口市阿知須509番50
山口きらら博記念公園 多目的ドーム内
山口きららハンドメイドマーケット [ブース番号・ブース名]
最終日のみクロネコヤマトの集荷場を設ける予定ですので、出荷の際はご利用ください。
集荷時間は最終日17:00~17:30です。それ以外はご自身で手配されてください。
※着払い伝票をご用意ください。
毎回、お客様に大変ご好評いただいている商品券の配布ですが、配布時にどうしても混雑してしまうこともあり、コロナが完全収束するまでは、配布しない事となりました。
別途なんらかの企画などを行う場合がございます。
イベント期間中、許可なく他イベントへの勧誘活動はおやめ下さい。
また他イベント勧誘の方がいらっしゃった場合は、ご注意の上、本部に報告していただけると幸いです。
ご自身のブース内でのフライヤー配布などはご自由に行ってください。
ホームページに記載してある募集フォームからのみの受付となります。
募集開始となりましたら、ホームページの出展ご案内ページよりお申込みください。
※お電話・メール・口頭・郵便等でのお申込みは受け付けておりません。
- Gmailの受信ができるようにメールの設定を行っておいてください。
- 携帯電話(キャリアメール)のメールアドレスをご使用の方は、Gmail受信拒否設定等にご注意ください。
※メール設定方法等につきましては、実行委員会では、お答えできかねます。ご家族ご友人や携帯ショップにてお尋ねください。
- イベントに関する、お問合せ・ご質問などありましたら、メールにてお気軽にご連絡下さい。
山口きららハンドメイド実行委員会(CitrusMade:平野)
メール : kirarahmm@gmail.com
HP : http://www.kirarahmm.com/
電話番号 : 080-3054-1050(平日10:00~17:00)
※緊急時以外での、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
また仕事中の場合、電話に出ることが出来ない場合がございます。